サッカー選手紹介#20【ロナウド】柔剛一体モンスター「引き出しは無限大」

好きなサッカー選手
スポンサーリンク

どうも、サッカー大好きおっさんのじょのれんです。

今回紹介する好きなサッカー選手はブラジルの【ロナウド】です。

Embed from Getty Images

いきなりですが【ロナウド】にキャッチフレーズをつけます。

柔剛一体モンスター

なぜこのキャッチフレーズをつけたのか【ロナウド】のすごいぞポイント3つを軸に語っていきますので、しばしお付き合いください。

  1. 無双状態
  2. ゴールデンコンビ
  3. ワールドカップ
スポンサーリンク

選手プロフィール

  • 名前:ロナウド
  • 国籍:ブラジル
  • 生年月日:1976年9月22日
  • 身長・体重:183cm82kg
  • 利き足:右足
  • ポジション:FW(フォワード)
  • 主な所属チーム:PSV、バルセロナ、インテル、レアルマドリード
  • 代表歴:98試合(62得点)
  • ワールドカップ出場:1994年、1998年、2002年、2006年
スポンサーリンク

出会い

【ロナウド】との出会いは1994年ワールドカップです。

【ロマーリオ】【ベベット】の2トップが強力すぎて、17歳の【ロナウド】は結果的に出番がなかったのですが、強豪ブラジルで登録の23名にはいっているので、未来のエースの期待がひしひしと感じました。

さらに、当時のブラジル代表にはもうひとりの【ロナウド】がいました。

清水エスパルスににも所属していた【ロナウド】です。

角刈り?のようなヘアースタイルのセンターバックで、歳上なのに【ロナウダン】登録となっています。

ちなみに【ロナウド】が偉大すぎて、他の【ロナウド】はフルネームで言うか、愛称でいうかの二択を迫られます。

【ロナウジーニョ】しかり、【クリスティアーノ・ロナウド】しかりです。

Embed from Getty Images

スポンサーリンク

すごいぞポイント3つ

無双状態

【ロナウド】の全盛期は1996-97シーズンに所属していたバルセロナの時です。

当時のバルセロナのボビー・ロブソン監督いわく「戦術【ロナウド】」です。

圧倒的スピードだけでなく、パワーとテクニックもあるため【ロナウド】にボールを渡せば単独で状況を打開してゴールを決めます。

このときの【ロナウド】は戦場では誰も止められない「三国志の呂布」のように無双状態でした。

1996年12月12日に生まれた60メートル独走ゴールは伝説の一つです。

ちなみに、当時のバルセロナのキャプテンは前回語った【グアルディオラ】です。

Embed from Getty Images

ゴールデンコンビ

【ロナウド】は単独でもゴールは奪えますがより多く点を取るには良い相棒が必要です。

ブラジル代表では、いまだに最強コンビの呼び声が高い【ロマーリオ】との「ロロコンビ」や【ロナウジーニョ】と【リバウド】との「3R」が挙げられます。

クラブ時代での一番の相棒は、無双状態の1996-97年シーズンのバルセロナでの【デ・ラ・ペーニャ】になります。

【ロナウド】の常人離れしたスピードに「ピタッピタッ」と合わせるパスが、【ロナウド】のストライカー魂の覚醒につながっていると睨んでいます。

【デ・ラ・ペーニャ】の全盛期は【ロナウド】とプレーした時期ですが、ひょっとしたら【ロナウド】と出会ってしまったため、その後低迷してしまったのかも知れません。

【ロナウド】基準のフォワードはスペイン全土、世界全土を見ても誰もいないため、「時間の歪み」がおきて他のフォワードへのパスのタイミングが合わなくなります。

Embed from Getty Images

ワールドカップ

【ロナウド】の歴史はワールドカップとはきってもきれません。

1994年は最年少登録ながら、出番なし。チームは優勝です。

1998年は決勝まで絶好調。決勝前日に「胃けいれん」が発症した影響で体調不良のまま、【ジダン】率いるフランスに完敗し準優勝です。

体調不良の原因は「ロロコンビ」の【ロマーリオ】がワールドカップ前に怪我で離脱したため、ブラジル国民すべてのプレッシャーが当時21歳の【ロナウド】にかかったとも言われています。

2002年は膝の怪我の復帰時期ではあったが、プレッシャーという意味では【リバウド】【ロナウジーニョ】がいたため分散されていました。

いい意味で「無双状態」になる必要はなく「点を取る」ことだけに集中し【ロナウド】は得点を重ねて、前回のリベンジを果たしチームは優勝しました。

2006年は連覇の期待を背負い、【ロナウジーニョ】【カカ】【アドリアーノ】がいましたが不発。1998年同様に【ジダン】率いるフランスに屈します。チームはベスト8敗退です。

優勝2回、準優勝1回、ベスト8が1回の功績は【カフー】と並んでの偉業です。

Embed from Getty Images

まとめ

いかがでしたでしょうか。

【ロナウド】はスピードとパワーとテクニックを融合した稀有な存在です。

「柔よく剛を制す」という言葉がありますが、実は続きがあります。

「剛よく柔を断つ」とセットになります。

ときに強く、ときにしなやかに「柔剛一体」が極意です。

【ロナウド】は怪物と言われますが、「柔剛一体」を唯一体現した怪物なのではないかと思います。

「喜びの笑みをうかべた【ロナウド】」はいろいろな引き出しから、「テクニック」というなのおもちゃを次々に出してゴールを決め続けました。

【ロナウド】の魅力がうまく語れたかはわかりませんが、なつかしさや興味がわいた皆様は、実際のプレーをみていただければ幸いです。

【全選手がブチ切れたヤバすぎる全盛期】ロナウド 全盛期解説(海外サッカー)再編集版 スーパープレイ ウイイレ イーフト FP アイコニック
現役歴代問わず選手がどのような人生を歩んできたのか、どのようなプレースタイルなのか初心者でも分かりやすく解説や教育をします。10分以内に見れるお手軽なサッカー解説動画を投稿していきます。チャンネル登録よろしくおねがいします。★MUSIC1.DEAF KEV - Invincible ht...
【元祖怪物】ロナウドの全盛期がヤバ過ぎるっ!!
【元祖怪物】ロナウドの全盛期がヤバ過ぎるっ!!#ロナウドVideo made by FM24/7Subscribe to update my new videos!

次回予告

次回は【フランク・ライカールト】です。

お楽しみにしてください、またね。

Embed from Getty Images

 

ここまでお付き合いしてくださった皆様にサッカー本と漫画の紹介をします。

サッカーをプレーする皆様はこちら

サッカーを指導する皆様はこちら

サッカーの戦術マニアはこちら

世界のサッカー小僧のバイブル

ファンタジスタの見える景色を知る漫画

生きる道を模索する青春漫画

監督視点の漫画と思いきや選手の成長漫画

プロを目指す選手のもがき苦しみつつも楽しむ様子を描いた漫画

ストライカー育成漫画

動画視聴は下記からどうぞ

ユニフォーム購入は下記からどうぞ

楽しんでもらえたらポチッとお願いします

にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました